




建設業・運送業許可|味園行政書士事務所
■当事務所は、開業当初より建設業許可及び関連の経営事項審査・産業廃棄物収集運搬業・入札指名願い(電子入札を
含む)・コリンズ・電子納品と一貫した業務を取り組んでいます。
一般貨物運送業許可においても法令試験・車両登録・開業届・開業後の書類までトータルにお引き受けさせて戴きます。
又、開業後の書類や事業計画の変更など許可後の書類もお引き受け致します。
■当事務所では、開業より数多くの建設業許可申請・一般貨物運送業許可の新規許可業務の依頼を戴きました。
・建設業許可に付きましては、ご依頼戴いた全てのクライアント様が許可され、その後の決算変更届・各種変更届・
経営事項審査・入札指名願からコリンズ・電子納品までご依頼戴いています。
・運送業許可申請につきましては、ご依頼戴いた全てのクライアント様への法令試験のテキスト・問題集を提供し、
全てのクライアント様が1〜2回の試験にて合格しました。特に、平成25年度よりテキストの持ち込み禁止・時間内
(45分)30問中80パーセントの正解は難関となっています。当事務所では適切なアドバイスをさせて戴きます。
■当事務所では、企業内容により法人組織への変更時期・企業の方向性・財務内容についてアドバイスをさせて戴きます。
クライアント様がより健全な企業運営ができるよう簡易財務分析資料等も提供させて戴いています。
当事務所のモットーは 『信頼・企業と共に進む』です。
■当事務所は、行政書士責任損害保険加入事務所です。当事務所の責任により、許可申請が不許可になりクライアント様に
損害が発生したとき、損害保険より充当させて戴きます。但し、クライアント様の不誠実な申告又は虚偽の申告により
不許可の場合はこの限りにはありません。
■平成26年3月 一般貨物運送業許可申請のお客様が、2度目の法令試験に挑戦しました。
二度目に見事合格しました。一度目は1月にありましたが、正解に1問1問回答したため時間が無く
不合格でしたが、当事務所テキストと問題集を繰り返し練習することで合格できたとのこと。
『なにはともあれ・・よかった!よかった!』
■平成26年4月 産業廃棄物中間処理業の地元説明会の書類が受理され、現地確認となりましたが大阪府庁環境循環型
社会推進室産業廃棄物指導課より本年より担当グループが3組体制より4組体制となるため、担当者
が変更となる旨連絡があった。担当者か変更となると若干見解に違いがあるため、少し困るなぁ〜
■平成26年5月 例年4月に窓口担当者が変更となり、建設業許可申請・経営事項申請とうにおいても書式の変更とう
発生する時期です。許認可業務の許可申請は最新書式でないと受け付けませんので書式確認です。
■平成26年6月 大阪府電子調達の入札指名願いが変更となりました。
社会保険の3点セットの加入が条件となりました。詳細は大阪府HPで・・
■平成26年9月 福祉輸送事業限定許可追加しました。
■平成27年4月 運送業許可の審査基準が変わりました。
味園行政書士事務所
代表 味園 隆弘
〒598-0016
泉佐野市高松西1丁目2079の2
TEL 072−464−2793
Mail : info@misono-gyosei.com